ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
GyoNetBlog ランキングバナー


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年11月02日

野島~海の公園 実釣日記(2012年11月)

オフシーズンということでしばらくメバリング休んでおりましたが、カレンダーももう11月ということでメバル漁解禁!しました。

11月1日(木)を解禁日に見立て、仕事終わって弾丸メバル釣行に行ってきました。

狙うは、今年の梅雨メバルで惨敗を喫していた野島エリア。リベンジなるか?

仕事終わってからなんで、現地到着21時~終電23時までの短時間釣行。

さーてもう釣れるのかな?とあまり期待せずに開始しましたが、反応はやかったです。
2012~2013冬季の初物は2、3投でさくっとあがりました。

野島~海の公園 実釣日記(2012年11月)


最初4匹ぐらいは15分ぐらいでぽんぽんぽーん

野島~海の公園 実釣日記(2012年11月)

で、そのあとパタリ。

野島~海の公園 実釣日記(2012年11月)

アタリの数は減っていたものの、数匹追釣、でも15cmアンダーのちびばっかり。
1時間ほどやって18cmぐらいのが1匹あがったのでひとまず満足、ただこのペースだとつ抜けは厳しそうなので移動。

ところ変わって海の公園。現地到着22時で大分潮が干いてましたが野島よりちょっとだけ水深あるのでなんとかできそう。こっちも反応はやかったです。ちび多数ですが汗

わりと釣り場が広いので、一カ所でねばらず魚影濃いエリア探してランガンしてると、ちょっと他の場所と違うテンポで釣れるエリアがあったので、そこからもうちょっと細かくピンスポを探してみると、ココだなというポイントにたどりつけました。相手が大群だったのか?ここからは怒涛でしたアップ瞬間的に1分間に3匹ぐらい釣れてるじゃないか!?と思わせる釣れっぷりで、シーズン序盤のノン擦れメバルはこんな釣れ方をするのか~と関心しました。

19cmの今日イチメバル!
野島~海の公園 実釣日記(2012年11月)

アベレージ14cmで次々リリースしてたので手返しがよかったのもありますが、多分いままでで1番ハイテンポで釣れた釣りだったかも。。。そんなこんなで終電までの2時間厳守釣行で30匹ぐらい釣れまして、楽しい初陣となりました♪

15cm~のキープサイズになると途端に数減りますが↓
野島~海の公園 実釣日記(2012年11月)

※注:いつもこんなに釣れるわけじゃないので過度な期待はせずに行ってみてください男の子ニコニコ

では、みなさんも良い2012~2013冬季メバリングシーズンを♪



同じカテゴリー(野島公園)の記事画像
野島公園 実釣日記(2013年6月)〜夜光虫パターン〜
野島公園 実釣日記(2012年6月)
メバルポイント #2、3、9 金沢八景エリア実釣日記(2011年12月)
メバルポイント #3 野島公園 実釣日記(2011年11月)
メバルポイント #3 野島公園 実釣日記(2011年6月)
同じカテゴリー(野島公園)の記事
 野島公園 実釣日記(2013年6月)〜夜光虫パターン〜 (2013-07-11 23:50)
 野島公園 実釣日記(2012年6月) (2012-06-10 13:07)
 メバルポイント #2、3、9 金沢八景エリア実釣日記(2011年12月) (2011-12-28 11:12)
 メバルポイント #3 野島公園 実釣日記(2011年11月) (2011-11-16 01:10)
 メバルポイント #3 野島公園 実釣日記(2011年6月) (2011-07-15 22:59)
 メバルポイント #3 野島公園 ☆☆ (2011-03-06 23:44)

この記事へのコメント
休暇長かったね。出足いいじゃん。
禁漁ってw、どっちか言えば産卵期にすればいいじゃんw
シーズン的にいまから年末までは釣り場鬼通いせんといかんね。
Posted by モリムピック at 2012年11月02日 18:06
おっす。ひさしぶりにブログ見たらwコメントあったので、そっかそういえばそろそろかと思って行ってきました。禁漁っていうか、釣れないので釣らない期間だったのだけれどもwひさびさだったけど、メバルもやっぱ楽しいね。シーズン中はちょいちょいブログ更新しまーす。
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年11月02日 19:52
メバル開幕ですね。
もうすでにこんなに釣れるならエギングの合間にちょっとメバルもやりたいものです。

この野島公園、海の公園、平潟湾は歩いて探ればあちこち釣れそうですね。また更新楽しみにしてます♪
Posted by ともじ at 2012年11月06日 15:57
>ともじさん

まだメバリングしてる人もいなかったですし、先行者有利の恩恵!?だったかもです。メバリングシーズン到来してるようなので、トライしてみてください。

ところで、エギングやられるんですね。今年の秋アオリの調子どうですか?
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年11月07日 23:52
おひさしぶりです!
凪汐です。

メバル解禁で爆釣じゃないですか!
羨ましい~(>∀<)

そろそろ自分も解禁にしようと思っていたところですので、ご都合が宜しければ是非ご一緒しましょう!!
Posted by 凪汐 at 2012年11月11日 13:11
凪汐さん

おひさしぶりです!
その後、釣りはいかがですか?
タイミングもよかったのか、近年まれに見る爆釣でしたf(^^)

今シーズンこそご一緒したいですね〜、今シーズンのひとつの目標として掲げさせていただきます!

直近は予定があってメバリングに行く時間がなかなかなさそうなんですが、是非シーズン早いうちにも一度行かれてみてください♪12月、1月頃にまたご連絡します(^^)/
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年11月12日 22:32
秋イカは・・・ぼつぼつ程度でしたね。
寒くなってきましたがまだエギングやってます。どうにか粘って1杯連れるかな~?って感じで(笑)

さて、そろそろ気温も下がってメバリングへと転換しようかと思ってますが、この記事の野島公園や海の公園って・・・冬に多い北寄りの風でも釣りは可能ですか?、ポイントが広いようなので(まだ一度も行ったことありません)対応出来るのかな?とは思いますが、、以外と横須賀近辺のメバリングポイントは北風とあまり相性良く無さそうなイメージです。

天候が大丈夫なら今週末ぐらいにはメバリング開始してみようかなと思ってますので、行ったら報告させてもらいますね。
Posted by tomoji0409tomoji0409 at 2012年11月26日 16:50
tomojiさん

アオリまだ釣れてるんですね。私も今週末、今シーズンラストのエギング行こうか考えていたところなので、情報ありがとうございます!

野島、海の公園ですが、北が吹く時は芳しくないかもしれないです。アゲインストの風になってアタリが取りにくいのもありますが、何より、北or東の風で藻とゴミが集まる場所になるので、釣りにならないかもです^^;

潮位あるうちに平潟湾側か、もしくわ他のポイントも含め保険かけといた方がいいかもしれませんね。ずいぶん寒くなりましたが、メバリング本番!ということでがんばってください♪
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年11月28日 22:43
こんにちは!
凪汐です。

最近は、なかなか釣りに行けてませんでしたが、隅田川でのナイトシーバスが手軽で家から近いのでやっておりました。

秋アオリも、西伊豆へ遠征したかったのですが結局行けずじまいでしたf(^^;


自分も、今年ご一緒することを目標にします!
12月、1月なら、予定に空きが多いので、ぜひ行きましょう!!
Posted by 凪汐 at 2012年12月02日 10:56
凪汐さん、こんばんわ。

最近はシーバスやられてるんですね!湾奥シーバスはじめようと思っているところなので、こちらも機会があればぜひよろしくお願いします♪

では近々お誘いしますのでよろしくお願いします(^^)/
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年12月07日 00:33
昨夜海の公園にちょっとメバリングに行ってきました。
1時間程探ってみましたが、アタリが2~3度あるものの掛からず。「何で食い渋ってるの?」と聞きたくなりましたw
その後余所に移動しましたが、、やっぱり潮が良くないんですかね~?、他2~3人居ましたが釣れてる様子はありませんでした。

ちなみにワーム引くときってずる引きですか?、ボトムをずる引くことが多いんですが、中層や上層も探った方がいいんですかね~?

あ、先週エギング行かれましたか?
私も最終のつもりで行ったら300gが1杯だけ釣れました。
Posted by tomoji0409tomoji0409 at 2012年12月08日 11:11
tomojiさん

海の公園、不発でしたか〜残念;
気配はあるのにずっと食い渋られることちょいちょいあるんですよ、絶対いるんですけどね〜w
引く層はその時々ですが、表層、中層も探る必要はアリですね。

エギングも行ってきました!12月入ってたんですが、何杯か釣れていい秋アオリおさめができました〜。これからはしばらくメバルに専念します♪
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年12月11日 22:13
メバルは成長の遅い魚。釣れたらすぐ逃がして欲しいものだね。
Posted by 通りすがりの浜の黒 at 2013年03月06日 21:04
通りすがりの浜の黒さん

いちおう食べる分以外は全て即リリースさせてもらってます!
抱卵メバルもリリースです♪
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2013年03月06日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野島~海の公園 実釣日記(2012年11月)
    コメント(14)