2011年02月26日
メバルポイント#2 金沢八景平潟湾 ☆☆
金沢八景駅から徒歩3分!アクセスの良さがピカイチのメバルポイントが「金沢八景平潟湾」。都心からでも1時間ほどしかかからないので、まさにお散歩感覚でメバリングに行けちゃいます♪
アクセスが良いためプレッシャーも高いはずですが、メバルの魚影もそこそこ濃いポイントなのでタイミングがよければ1人で「つ抜け」も可能かと
。
ただここは干潟ポイントのため、水深がすごく浅く、まともに釣りができるのは満潮時のみ。干潮だと広範囲に干上がるので要注意
あと、干潟で湾のせいか、潮が動きはじめるとけっこう早く潮が動いて潮目もたくさん出てきます。メバルもこの潮と連動して移動しているので、居場所は毎回ころころかわります。ここではこの潮の流れを読むことができればいい釣りができると思います
「駅近」+意外とあなどれないメバルの魚影を評価して、メバルシュラン☆2つ!
2011年2月の釣果:
アクセスが良いためプレッシャーも高いはずですが、メバルの魚影もそこそこ濃いポイントなのでタイミングがよければ1人で「つ抜け」も可能かと

ただここは干潟ポイントのため、水深がすごく浅く、まともに釣りができるのは満潮時のみ。干潮だと広範囲に干上がるので要注意


「駅近」+意外とあなどれないメバルの魚影を評価して、メバルシュラン☆2つ!
2011年2月の釣果:

2011年02月22日
メバルポイント#1:小田原早川港 ☆
伊豆方面へ尺メバルもとめて撃沈した時にオススメなのが小田原早川港。
サイズはでませんが、数もそんな出ませんが、1匹2匹は大抵釣れるポイントです。
2010年の年末からどーも外道が多く、メバル釣る前にサバとかカマスなんかがイレグイになるので、メバリングにならなかったりしてますが
ボウズ崩しのポイントとして有望なので、メバルシュラン☆ひとつ!
(注:冬期以外はネンブツダイがこれでもかと幅をきかせているのでメバリングになりません
)
小田原早川港での最近の釣果(2010/12〜2011/2):

サイズはでませんが、数もそんな出ませんが、1匹2匹は大抵釣れるポイントです。
2010年の年末からどーも外道が多く、メバル釣る前にサバとかカマスなんかがイレグイになるので、メバリングにならなかったりしてますが

ボウズ崩しのポイントとして有望なので、メバルシュラン☆ひとつ!
(注:冬期以外はネンブツダイがこれでもかと幅をきかせているのでメバリングになりません

小田原早川港での最近の釣果(2010/12〜2011/2):

