ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
GyoNetBlog ランキングバナー


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年07月03日

メバルポイント #14 海の公園 ☆☆

ちょくちょく釣行記をアップしている野島公園のほど近くにある「海の公園」。いままでポイント紹介キラキラするのを忘れてましたが、ここもメバルが釣れますサカナ

年を通して通ってはないので、通年パターンはよく知らないんですが、おそらく野島公園とほとんど一緒かと。

人口の砂浜が広がるエリアなんですが、地元の人達の環境保全活動が素晴らしくキラキラ、東京湾にアマモ場を再生させた成功例としてよく鉄腕!DASH!!のDASH!!海岸プロジェクトのコーナー内でも模範例として挙げられてますね。

実際行ってみると一面にアマモが茂っていて、ほんとに東京湾とは思えないほど豊かな生態系山が形成されています。爆釣する時もあるので、メバルのストック量も豊富だと思います。

東風の影響で野島公園で釣りにならない時男の子エーンは、こっちを覗いてみると・・・よいかもです男の子ニコニコ

以下、先週の釣果。
東風で野島公園では「逆風」「糸ふけ」「漂流物」の三重苦で釣りにならん!かった際に「海の公園」に移動して救われた例。
※とは言っても2時間で計3匹、已然としてパッとしない梅雨メバル2012の釣果ですが汗

15cmぐらい。
メバルポイント #14 海の公園 ☆☆

3lbナイロンで秒殺ラインブレイクしたので、PEに変更後しばらくしてキャッチ!犯人だったかは定かじゃないですが、21cmのナイスサイズ。
メバルポイント #14 海の公園 ☆☆

「平潟湾」「野島公園」に加え「海の公園」、この3ポイントおさえれば、必釣!っとまでは言いきれませんが汗「三振かホームラン」癖のある不安定な野島公園をいつもカバーしてくれる頼り甲斐を評価してメバルシュラン☆2つ!





Posted by tuckandstonebe at 12:18│Comments(4)海の公園
この記事へのコメント
こんにちわ!
凪汐です。

毎回確実に本命ゲットしますね!
羨ましいです(^^)
海の公園、今年冬にアイナメを釣ったきり行ってないです。
まだメバル釣れるんですねぇ~

私もようやく復帰できたので、先週末にヒラメを釣りに行きましたがアタリすらありませんでした(>_<)

何かご一緒できる釣りものがあれば是非行きませんか(^o^)/
Posted by 凪汐 at 2012年07月04日 13:00
久しぶりの更新w尺メバで燃え尽きたかと思ったわ。

遊泳場所は釣り禁って書いといた方がいんじゃない?
平潟、野島、アサリの公園はショートロッドが合いそうじゃね。
Posted by モリムピック at 2012年07月05日 12:16
凪汐さん、こんばんわ!
復帰されたんですね〜、よかったです(^^)!
メバルはボウズはないんですが、渋いですー^^;ことしは爆釣なしか?っとちょっと不安になってきましたw

ヒラメ釣りもいいですね〜。私も2年ぐらい前から狙ってるんですが、狙って釣れたことがなく、憧れのターゲットです。近場で回数重ねてもラチがあかなそうなので、思い切って新島あたりに遠征に行こうかな?と思いはじめてます(^^)

メバルもまだチャンスありそうなので、よければぜひご一緒しましょう。詳細はまた直接ご連絡します♪
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年07月06日 21:21
>実
ネタ切れwこのブログもそろそろオフシーズンなので^^;あと、バイクロストしたのやっぱ痛いわ;
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年07月06日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルポイント #14 海の公園 ☆☆
    コメント(4)