2014年05月29日
メバルの活性スイッチ温度
最近は気温もだいぶあがって、そろそろメバルの活性もあがっている頃かな?そろそろ尺メバル狙いで伊豆攻めしようかな?なんて思いながら、そもそも冬→春の海水温上昇期にメバルの活性にスイッチが入る境界海水温って何度なんだろ?と物思いにふけっていたところ、釣りビジョンの「根魚!コーストパトロール 」という番組でドンピシャな内容の回が放送されてて、見たらだいぶ参考になりました。
舞台は、

「Vol.7 伊豆半島東岸の春メバルをパトロールせよ」という回でした。
舞台は、

「Vol.7 伊豆半島東岸の春メバルをパトロールせよ」という回でした。
金丸竜児が見る伊豆半島の特徴
・もともとメバルの魚影は濃くない(同意)
・伊豆に限らず冬→春の季節の変わり目は何やっても釣れなくなる時期がある(激しく同意)
・黒潮の影響で海水温は最低下がっても10℃(確かメバル適水温下限8℃=真冬もOKなのね♪)
・居着きのメバルはあんまりおらず沖から差してくるものが多い(激しく同意)
・ある温度になるとメバルの活性が一気にがあがりベイトパターンに入る(未体験ゾーン)
他にもいろいろ知っ得情報が語られてましたが、ネタバレは番組紹介範囲にとどめて、
あとは番組見てね♪としときましょうか。
番組内の実釣ポイントも実名こそ出されてないけど、映像見たら分かる場所が多くてほんと一見の価値ありでしたよ☆
さて、気になる境界点海水温ですが。金丸さんは下記のように断言してました。

なるほどー、東伊豆でいうといつ頃から15℃上回るんだろ?と「神奈川県水産技術センター 海況図データベース 」をチェックしてみたところ、
およそ2014年3月25日が境目だった模様。
5月29日現在では19℃まであがっているではないか!
少し乗り遅れてる気すらするが、メバル適水温で検索すると諸説あるようだけど9℃~20度とか8℃~22℃ぐらいみたいだから、上限値達する前みたいだし、今が狙い目なんでしょうね。(※これまた場所にもよるんだろうけど)
尺メバル釣りに伊豆行ってみたいな〜と思いつつ、まだ行けてない人達は今でしょかもしれません
・もともとメバルの魚影は濃くない(同意)
・伊豆に限らず冬→春の季節の変わり目は何やっても釣れなくなる時期がある(激しく同意)
・黒潮の影響で海水温は最低下がっても10℃(確かメバル適水温下限8℃=真冬もOKなのね♪)
・居着きのメバルはあんまりおらず沖から差してくるものが多い(激しく同意)
・ある温度になるとメバルの活性が一気にがあがりベイトパターンに入る(未体験ゾーン)
他にもいろいろ知っ得情報が語られてましたが、ネタバレは番組紹介範囲にとどめて、
あとは番組見てね♪としときましょうか。
番組内の実釣ポイントも実名こそ出されてないけど、映像見たら分かる場所が多くてほんと一見の価値ありでしたよ☆
さて、気になる境界点海水温ですが。金丸さんは下記のように断言してました。

なるほどー、東伊豆でいうといつ頃から15℃上回るんだろ?と「神奈川県水産技術センター 海況図データベース 」をチェックしてみたところ、
およそ2014年3月25日が境目だった模様。
5月29日現在では19℃まであがっているではないか!
少し乗り遅れてる気すらするが、メバル適水温で検索すると諸説あるようだけど9℃~20度とか8℃~22℃ぐらいみたいだから、上限値達する前みたいだし、今が狙い目なんでしょうね。(※これまた場所にもよるんだろうけど)
尺メバル釣りに伊豆行ってみたいな〜と思いつつ、まだ行けてない人達は今でしょかもしれません

Posted by tuckandstonebe at 21:17│Comments(6)
│メバルシュラン番外日記
この記事へのコメント
こんにちは!
私も昨年から海釣りをはじめました
仕事の都合上殆どが夜釣りで
港など足場の良い所でしかできないので
遠投で投げ暫く放とく間フラフラと歩き回って
アジング・メバリングをするといった感じです…
で…ネットで釣り情報を次々調べているうちに
コチラに(イヤ古い方が先だった)たどり着いたというワケですが…
記事を見ているとアレ?
見たコトあるなこの人…
あ~~~~~~~~~~~っ
というワケです
短い間でしたがお世話になりました
誰だかわかり難いと思いますが
お久しぶりです
お元気そうで何よりです
バイクパクられちゃったんですね…
そんで結構な釣キチだったんですね~
ちょっと前にイカ姉ちゃんの結婚が
Yahooのトップニュースに出ててズッコケました(笑)
釣りビでは下野のじいさんが好きです
私も昨年から海釣りをはじめました
仕事の都合上殆どが夜釣りで
港など足場の良い所でしかできないので
遠投で投げ暫く放とく間フラフラと歩き回って
アジング・メバリングをするといった感じです…
で…ネットで釣り情報を次々調べているうちに
コチラに(イヤ古い方が先だった)たどり着いたというワケですが…
記事を見ているとアレ?
見たコトあるなこの人…
あ~~~~~~~~~~~っ
というワケです
短い間でしたがお世話になりました
誰だかわかり難いと思いますが
お久しぶりです
お元気そうで何よりです
バイクパクられちゃったんですね…
そんで結構な釣キチだったんですね~
ちょっと前にイカ姉ちゃんの結婚が
Yahooのトップニュースに出ててズッコケました(笑)
釣りビでは下野のじいさんが好きです
Posted by 誰でしょう at 2014年06月07日 02:04
誰でしょうさん、こんにちは!
えー!?、どなたでしょう?めちゃ気になりますww
祐子姉さんのYahooトップニュース入りは、珍事でしたねw
下野のじいさん?の番組は見たことないですが、チェックしてみます☆
というか、誰だろ〜??気になるので教えてくだせー(^^)/
えー!?、どなたでしょう?めちゃ気になりますww
祐子姉さんのYahooトップニュース入りは、珍事でしたねw
下野のじいさん?の番組は見たことないですが、チェックしてみます☆
というか、誰だろ〜??気になるので教えてくだせー(^^)/
Posted by tuckandstonebe
at 2014年06月08日 11:50

こんにちは
お世話になっていた会社は2009年辺りに
無くなってしまいましたね・・・
最後の方は給料貰ってるのが気が引ける位・・・でした
私も会社を売却して違う業界に鞍替えして
去年からまたベンチャーです
狭いワンルームで在庫のダンボールに囲まれながら
このコメント書いてます
夏までになんとか事務所が欲しい
夏の夜釣りは蚊が凄くてイライラする集中できん
分かりましたでしょうか?
フフフッ
お世話になっていた会社は2009年辺りに
無くなってしまいましたね・・・
最後の方は給料貰ってるのが気が引ける位・・・でした
私も会社を売却して違う業界に鞍替えして
去年からまたベンチャーです
狭いワンルームで在庫のダンボールに囲まれながら
このコメント書いてます
夏までになんとか事務所が欲しい
夏の夜釣りは蚊が凄くてイライラする集中できん
分かりましたでしょうか?
フフフッ
Posted by 誰でしょう at 2014年06月10日 02:31
おおおお!お久しぶりです!
なんとなく勘でそうかな〜?と思ってたんですが、いや〜驚きました(^^)
その節はお世話になりました!
いまは違う業界でお仕事されてるんですね☆
私はかろうじて似たような業界の隅っこの方で細々とやっております^^;
というか、釣りされるんすね!?いやーこれも何かのご縁ですね☆
この流れは、同窓会がてら一緒に釣り行くしかないですね!?(^^)
お忙しそうですが、都合があえばぜひ!
ご連絡ありがとうございました!☆☆☆
なんとなく勘でそうかな〜?と思ってたんですが、いや〜驚きました(^^)
その節はお世話になりました!
いまは違う業界でお仕事されてるんですね☆
私はかろうじて似たような業界の隅っこの方で細々とやっております^^;
というか、釣りされるんすね!?いやーこれも何かのご縁ですね☆
この流れは、同窓会がてら一緒に釣り行くしかないですね!?(^^)
お忙しそうですが、都合があえばぜひ!
ご連絡ありがとうございました!☆☆☆
Posted by tuckandstonebe
at 2014年06月11日 00:55

こんばんわ
いえいえこちらこそお世話になりました
ほとんど弟と二人で茨城のひたちなか・大洗辺りがメインなんですが
今年の夏は鹿島周辺とか銚子まで南下してみようと思ってます
住んでるのは相変わらず田舎なんですが
仕事では都内にチョコチョコ行くので
是非釣りにもご一緒させてもらって話ついでに
実釣で色々教えて頂きたいです~
少し落ち着いたらまた書き込みさせて頂きたいと思いますので
先ずは昼飯or晩飯辺りで近況話でもしたいですね~
いえいえこちらこそお世話になりました
ほとんど弟と二人で茨城のひたちなか・大洗辺りがメインなんですが
今年の夏は鹿島周辺とか銚子まで南下してみようと思ってます
住んでるのは相変わらず田舎なんですが
仕事では都内にチョコチョコ行くので
是非釣りにもご一緒させてもらって話ついでに
実釣で色々教えて頂きたいです~
少し落ち着いたらまた書き込みさせて頂きたいと思いますので
先ずは昼飯or晩飯辺りで近況話でもしたいですね~
Posted by 誰でしょう at 2014年06月12日 09:28
南下で銚子?ということは、地元に戻られたんでしょうか?都内に来られる際はぜひご連絡ください(^^)/釣りも行けたらいいですが、まずは呑みにでも行きましょう!たのしみにしてます☆
Posted by tuckandstonebe
at 2014年06月16日 00:11
