2012年04月22日
三春町岸壁&海外港 実釣日記(2012年3月)
さいきん週末の天気が悪くまったく釣りに行けてません
番外日記ばかりでなんなので、ちょっと前の釣行日記になりますが追加しておこうと思います。
国際フィッシングショー2012の後、久しぶりに釣り友の森下君(広島のアングラー)、遠藤君(埼玉のルアービギナー)の2人とメバリングへ行ってきました。
遠藤君は、ここ1年ぐらいずっとボウズ続きだっため、今回は彼のボウズ崩しがテーマです。
行ったポイントは「三春町岸壁」→「鴨居」→「通り矢」→「海外港」→「三春町岸壁」です。

番外日記ばかりでなんなので、ちょっと前の釣行日記になりますが追加しておこうと思います。
国際フィッシングショー2012の後、久しぶりに釣り友の森下君(広島のアングラー)、遠藤君(埼玉のルアービギナー)の2人とメバリングへ行ってきました。
遠藤君は、ここ1年ぐらいずっとボウズ続きだっため、今回は彼のボウズ崩しがテーマです。
行ったポイントは「三春町岸壁」→「鴨居」→「通り矢」→「海外港」→「三春町岸壁」です。
① 最初に行ったのは「三春町岸壁」。冬場、好調を維持してくれてるポイントです。
エントリーしたのが8PMぐらいで中潮の干潮の時間帯。だいたい日が暮れるとボチボチ人が帰りはじめるポイントなんですが、この日は10PMになってもまだ混んでました。。。おまけに東の風も吹き始め、どうにも釣りずらいので


② 次が「鴨居」。ボウズするのが難しいポイントです。
ただ、この日は東の風の影響でうねりもあって、濁りもかなりきつく入っていて完全にアウトなコンディションだったので早々に移動

③ 次が「通り矢」。
前からちょっと気になっていたポイントなので行ってみましたが、三崎と城ケ島の間にあるせいか流れが早すぎるのと澄潮すぎるのが重なって、私の経験値ではどう攻めていいのか分からず、時間もないのでここも直ぐに見切り移動

④ その次に行ったのが「海外港」。あんまり行かないポイントですが、いちおうメバルシュランポイント認定

ド干潮の時間帯だったせいか?40分くらいやって、15cmにもみたないリリースサイズの小メバルを、友達が2匹、私が3匹という期待薄な展開だったので、ここも粘らずに移動

※2つ☆つけてましたが、いつも小さいのしか釣れないので格下げすることにします

最後はまた「三春町岸壁」。上げ潮になる時間を待って戻ってきました。
0AM過ぎていたのでさすがに人も減って、風も弱まってて、条件がそろった感じ

時合いも重なったのか、現地着いてすぐに1年間ボウズ続きだった遠藤君が18cmぐらいをキャッチ





ボウズが崩れて厄の取れた


と相成りました。ちょっと苦戦した日でしたが、みんな釣れてめでたし

Posted by tuckandstonebe at 14:49│Comments(5)
│三春町岸壁
この記事へのコメント
初めまして。
私もつい先日メバリングを始めました。子供の頃は磯、堤防、投げ釣りで釣りはかなりやってましたがルアーは初めてで、ましてや関東での釣りは殆ど初めてに等しくポイントや釣り方で苦労をしてます。
先週の21日の土曜日に下見がてらデイメバリングをやってみましたが釣果無しでした。ちなみに下見したのは金田港、間口港、松輪港、毘沙門、通り矢、諸磯でした。
三春町岸壁や鴨居は非常に興味深いです。今週末電車でちょっと行ってこようと思ってますので釣れましたらまた報告させてもらいます。
ブログの更新楽しみにしてますのでこれからも宜しくお願いします。
私もつい先日メバリングを始めました。子供の頃は磯、堤防、投げ釣りで釣りはかなりやってましたがルアーは初めてで、ましてや関東での釣りは殆ど初めてに等しくポイントや釣り方で苦労をしてます。
先週の21日の土曜日に下見がてらデイメバリングをやってみましたが釣果無しでした。ちなみに下見したのは金田港、間口港、松輪港、毘沙門、通り矢、諸磯でした。
三春町岸壁や鴨居は非常に興味深いです。今週末電車でちょっと行ってこようと思ってますので釣れましたらまた報告させてもらいます。
ブログの更新楽しみにしてますのでこれからも宜しくお願いします。
Posted by ともじ at 2012年04月27日 14:21
ともじさん、はじめまして!コメントありがとうございます。
先週末行かれたのは三浦半島の南東エリアですよね!
神奈川でいうと唯一そのエリアだけ未開拓の状態で、今年開拓しようと思ってたんですが、年始にバイクを盗まれてしまって、なかなか行きにくいエリアになってしまいました^^;釣果があがったらぜひ様子教えてください!
三春町岸壁は暖かくなるとメバルの数が激減するっぽいんですが、まだなんとかいけると思うので、ぜひ覗いて見てください♪
先週末行かれたのは三浦半島の南東エリアですよね!
神奈川でいうと唯一そのエリアだけ未開拓の状態で、今年開拓しようと思ってたんですが、年始にバイクを盗まれてしまって、なかなか行きにくいエリアになってしまいました^^;釣果があがったらぜひ様子教えてください!
三春町岸壁は暖かくなるとメバルの数が激減するっぽいんですが、まだなんとかいけると思うので、ぜひ覗いて見てください♪
Posted by tuckandstonebe
at 2012年04月27日 23:32

早速?今日電車で行って来ました。19時過ぎに一度鴨居へ・・・ポイントわからず無駄にウロウロ(笑)、こうなりゃ三春町岸壁だ!と引き返し?、21時頃から釣り始めました。
ここも暗くなって行ったので勝手がわからず。。でも、釣り始めるとほどなくしてメバルが釣れました。。ミニサイズ・・・w
結局2時間程の釣りでしたがミニメバル×2、ミニカサゴ3、20cmカサゴ×1でした。ここもポイントの絞り方が難しそうですね。昼間見ればわかるのかなー?
今日は暑い日でしたがとりあえず魚が見れて良かったです。このBlogのおかげでこのへんの釣り場に目がいきましたので感謝しております♪
ここも暗くなって行ったので勝手がわからず。。でも、釣り始めるとほどなくしてメバルが釣れました。。ミニサイズ・・・w
結局2時間程の釣りでしたがミニメバル×2、ミニカサゴ3、20cmカサゴ×1でした。ここもポイントの絞り方が難しそうですね。昼間見ればわかるのかなー?
今日は暑い日でしたがとりあえず魚が見れて良かったです。このBlogのおかげでこのへんの釣り場に目がいきましたので感謝しております♪
Posted by ともじ at 2012年04月29日 02:02
こんにちは。
メバルについていえば、海外港はサイズは小さいですが、坊主になるほうが難しい場所ですよね。
カサゴなども小さいですがよく釣れます。ここでは毒バリ魚が釣れないのも不思議です。
それと、岸壁に居付いているメジナは初島第一よりかは釣りやすいと思いますが、見えてるのはなかなか釣れませんね。
釣れれば20cm以上なんですけどね。
夏に向けてはイワシの回遊などが結構入ってくるそうです。
あくまでもカンですが、港の中を投げるとカレイが付いてきそうな気がします。
少し出ると結構本格的な磯(三浦の超有名ポイントはは近くですしね。)ですから真偽のほどは微妙ですけど。
子供が釣るには三崎の港よりほんの少し冒険ができていいかもしれませんね。
隣の二谷屋?港は本格漁師の港であって釣り禁止だそうです。よく警察が回ってくるそうです。
とにかく、
メバルについていえば、海外港はサイズは小さいですが、坊主になるほうが難しい場所ですよね。
カサゴなども小さいですがよく釣れます。ここでは毒バリ魚が釣れないのも不思議です。
それと、岸壁に居付いているメジナは初島第一よりかは釣りやすいと思いますが、見えてるのはなかなか釣れませんね。
釣れれば20cm以上なんですけどね。
夏に向けてはイワシの回遊などが結構入ってくるそうです。
あくまでもカンですが、港の中を投げるとカレイが付いてきそうな気がします。
少し出ると結構本格的な磯(三浦の超有名ポイントはは近くですしね。)ですから真偽のほどは微妙ですけど。
子供が釣るには三崎の港よりほんの少し冒険ができていいかもしれませんね。
隣の二谷屋?港は本格漁師の港であって釣り禁止だそうです。よく警察が回ってくるそうです。
とにかく、
Posted by ひむ at 2012年05月04日 03:24
>ともじさん
釣果あがったようで何よりです!
>ひむさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
初島行かれたことあるんでしょうか!?
近々、釣りに行こうと思ってるんですが、初めて行くのでどういう所なんだろ?と思っていたところでして。。。狙いはメバルとアオリイカなんですが、この時期どうでしょう?ご存じでしたら教えてください!
釣果あがったようで何よりです!
>ひむさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
初島行かれたことあるんでしょうか!?
近々、釣りに行こうと思ってるんですが、初めて行くのでどういう所なんだろ?と思っていたところでして。。。狙いはメバルとアオリイカなんですが、この時期どうでしょう?ご存じでしたら教えてください!
Posted by tuckandstonebe
at 2012年05月06日 12:41
