2014年12月11日
ゆく魚くる魚「 太刀魚 vs メバル」
そろそろシーズンインだよねーと思って、先日、ちょこっとメバリングしたんですが全く釣れなかったのでその話をちょこっと。
今年は太刀魚釣りにはまって、11月末頃まで三春町岸壁方面へよく行ってました。
11月は海水温的に季節の入れ替わり時期なので、おかっぱりに接岸する魚の入れ替わりが起こる「行く魚、来る魚」現象が起こる月かな〜と思ってますが、メバルはもちろん「来る魚」の方で、11月には群れでインサイドに入ってくるというイメージがあります。
(10月もすでに釣れるのかな?この時期メバリングしないのでよく分からんですが。。)
逆に「行く魚」でいうと何がありますかね〜、青物、それから太刀魚、カワハギとかも入りそうだし、他にもあるかな?
とりあえず今日は青物の中のイワシと太刀魚を焦点に話したいと思いますが、
三春町岸壁にイワシが一番大量に接岸する時期っていつ頃?というといつ頃なんですかね?

今年は太刀魚釣りにはまって、11月末頃まで三春町岸壁方面へよく行ってました。

11月は海水温的に季節の入れ替わり時期なので、おかっぱりに接岸する魚の入れ替わりが起こる「行く魚、来る魚」現象が起こる月かな〜と思ってますが、メバルはもちろん「来る魚」の方で、11月には群れでインサイドに入ってくるというイメージがあります。
(10月もすでに釣れるのかな?この時期メバリングしないのでよく分からんですが。。)
逆に「行く魚」でいうと何がありますかね〜、青物、それから太刀魚、カワハギとかも入りそうだし、他にもあるかな?
とりあえず今日は青物の中のイワシと太刀魚を焦点に話したいと思いますが、
三春町岸壁にイワシが一番大量に接岸する時期っていつ頃?というといつ頃なんですかね?
僕はなんとなく11月頃がピークのイメージで、12月入ると数減るけどまだいるイメージ。
で、太刀魚はというとイワシとかの青物ベイトについている魚なので、基本的に連動という形で8月下旬頃から12月頃までいるらしい。(ちなみに今年は9月上旬にすごい爆釣期があったらしい。
僕は後から知った派
)
で、太刀魚の適水温下限値は18度ぐらいらしいけど、18度下回ってもベイトがいれば回遊するらしい。(これは実際に体験した、18度下でもいる時はいる)
で、通って分かったが、潮が悪い日を除いて、三春町岸壁周辺は、規模の大小はあれ、ほぼ毎日といっていいぐらい太刀魚の回遊があるのではないか!?ということ。(ここまで魚影濃いとは思ってなかったが、11月末までの釣行した日で当たりが全くでなかった日は1回だけだった)
回りくどくなったけど
、ここからが本題で、
時は11月上旬〜下旬、水温的にはメバルはもう十分釣れておかしくない時期
浮きで太刀魚釣りしている最中、暇なのでメバリングでもして晩御飯調達しようと、あれこれキャストするがビタイチ反応がない。。
オフシーズン長すぎて釣り方忘れたか?と思い、かつて釣れていた時のイメージを思い出しながらバリエーションきかしてキャストするもやっぱり全く反応なし。
11月にもなって三春町岸壁ぐらいの優良ポイントにメバルの群れが入っていない理由が分からん。。。と不可思議に思っていたんですが、なんかの拍子にどこかのブログに載っていた以下の情報を見て合点がいきました。
「太刀魚はメバルの天敵なので、太刀魚釣れてる間はメバルは釣れない」
なるほどそうだったのか、、、。

※2ヶ月ぐらい通ってようやく釣れたオンリーワン。合わせるのがほんと難しい釣りなんですが、今季は、素人&センス無さすぎてフッキング率5%ぐらいでした(苦笑)
ということは三春町岸壁のメバルちゃんは太刀魚と入れ替わりで入ってきてくれるのかな?そろそろ入れ替わってる頃かな?
12月は仕事納めまで釣りに行けなそうだけど、年末年始のメバリングが楽しみだ
で、太刀魚はというとイワシとかの青物ベイトについている魚なので、基本的に連動という形で8月下旬頃から12月頃までいるらしい。(ちなみに今年は9月上旬にすごい爆釣期があったらしい。


で、太刀魚の適水温下限値は18度ぐらいらしいけど、18度下回ってもベイトがいれば回遊するらしい。(これは実際に体験した、18度下でもいる時はいる)
で、通って分かったが、潮が悪い日を除いて、三春町岸壁周辺は、規模の大小はあれ、ほぼ毎日といっていいぐらい太刀魚の回遊があるのではないか!?ということ。(ここまで魚影濃いとは思ってなかったが、11月末までの釣行した日で当たりが全くでなかった日は1回だけだった)
回りくどくなったけど

時は11月上旬〜下旬、水温的にはメバルはもう十分釣れておかしくない時期

浮きで太刀魚釣りしている最中、暇なのでメバリングでもして晩御飯調達しようと、あれこれキャストするがビタイチ反応がない。。
オフシーズン長すぎて釣り方忘れたか?と思い、かつて釣れていた時のイメージを思い出しながらバリエーションきかしてキャストするもやっぱり全く反応なし。
11月にもなって三春町岸壁ぐらいの優良ポイントにメバルの群れが入っていない理由が分からん。。。と不可思議に思っていたんですが、なんかの拍子にどこかのブログに載っていた以下の情報を見て合点がいきました。

「太刀魚はメバルの天敵なので、太刀魚釣れてる間はメバルは釣れない」
なるほどそうだったのか、、、。

※2ヶ月ぐらい通ってようやく釣れたオンリーワン。合わせるのがほんと難しい釣りなんですが、今季は、素人&センス無さすぎてフッキング率5%ぐらいでした(苦笑)
ということは三春町岸壁のメバルちゃんは太刀魚と入れ替わりで入ってきてくれるのかな?そろそろ入れ替わってる頃かな?
12月は仕事納めまで釣りに行けなそうだけど、年末年始のメバリングが楽しみだ

Posted by tuckandstonebe at 00:06│Comments(4)
│三春町岸壁
この記事へのコメント
おお、東京湾でも陸タチウオ成り立つんじゃの。
やっとる人が居ないだけか。
なんで餌でも泳がせでもワインドでも盛り上がらんのじゃろ。
タチウオのアワセは運も絡むでー。
30mぐらい走ってばっしゃんばっしゃん跳ね出しとるのに合わせてたら抜ける事もよくある(笑)
ところで今年ラスト帰広はいつかいの?
また釣り運に期待しとんじゃが。
やっとる人が居ないだけか。
なんで餌でも泳がせでもワインドでも盛り上がらんのじゃろ。
タチウオのアワセは運も絡むでー。
30mぐらい走ってばっしゃんばっしゃん跳ね出しとるのに合わせてたら抜ける事もよくある(笑)
ところで今年ラスト帰広はいつかいの?
また釣り運に期待しとんじゃが。
Posted by モリムピック at 2014年12月11日 12:42
太刀魚狙っとる人けっこうおるわ。ワインドしよる人もだいぶ増えてきたしね〜、釣れとるのは見たことないけど;泳がせは、デンゴ調達が成立せんのんかも。しかし、合わせ難しい釣りじゃね〜(笑)それが面白くなってきてハマった。
年末は26日夜に帰るのでヨロシク!
年末は26日夜に帰るのでヨロシク!
Posted by tuckandstonebe
at 2014年12月12日 08:24

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
なるほど、三春の11月のあの渋さは、そういうことだったんですね。。。
ちょいちょい通っていたものの、妙に渋くて疑問でしたが
なるほどです。
今年も宜しくお願い致します。
なるほど、三春の11月のあの渋さは、そういうことだったんですね。。。
ちょいちょい通っていたものの、妙に渋くて疑問でしたが
なるほどです。
Posted by okameba
at 2015年01月04日 02:47

okamebaさん
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します(^-^)
自分だけ釣れてないのかな〜?とも思いましたが、全般的に渋い傾向だったんですね。やっぱり太刀魚のせいなのかもしれないですね。三春町エリアのメバルはもう活性上がってるでしょうか?数釣りしたいので、また近々行ってみようと思います♪
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します(^-^)
自分だけ釣れてないのかな〜?とも思いましたが、全般的に渋い傾向だったんですね。やっぱり太刀魚のせいなのかもしれないですね。三春町エリアのメバルはもう活性上がってるでしょうか?数釣りしたいので、また近々行ってみようと思います♪
Posted by tuckandstonebe
at 2015年01月06日 08:41
