ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
GyoNetBlog ランキングバナー


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月13日

メバルシュラン番外日記「戦力補強:コアシンカー」

最近、ジグヘッドリグの重さをころころ変えて広範囲&広レンジを手早く探るスタイルでメバリングしてるんですが、遠投したい時はシンカーを使います。

だいたい以下のようなものを使うんですが、すべてオビに短しタスキに長し。

ガン玉:着脱スタイルには不向き
ステンボー(磯研):ボトムを探っているとすぐ取れる
アジングシンカー(ダイワ月下美人):着脱し易いけど、シンカー外した時のシンカー止めゴムが邪魔


シンカーつけて数投なげて反応なかったら「やっぱりもとの重さに戻したい」と思うことがしばしば、でもって手前で数投なげてやっぱり「シンカー」つけたいと思うことがしばしば。

上記アイテムの弱点ダウンを解消する

①「ワンタッチ着脱」が可能!
②簡単に「ロスト」しない!
③シンカーを外した時は、「ジグヘッドだけの状態」に戻る!

こんなアイテムがないもんかね?とネットで探していたところ、遂に理想と思われるシンカーを発見しました!

磯研(ISO-KEN) コアシンカー 4Bメバルシュラン番外日記「戦力補強:コアシンカー」

磯研さんびっくり待ってましたよこういうのびっくり

アルファベットの「C」の形状をした円柱状のシンカーにラインを通してゴム栓で止める

という仕組みなんですが、文章だけでは説明しにくいので詳しくわ磯研のコアシンカー紹介ページを見てみてください。

まだ使ってないけど、かなり使えそう。男の子ニコニコ
















同じカテゴリー(メバルシュラン番外日記)の記事画像
釣具の決算アプリ
独学で!船舶免許取得への道③(完結編)
独学で!船舶免許取得への道②
独学で!船舶免許取得への道①
メバルの活性スイッチ温度
国際フィッシングショー2014
同じカテゴリー(メバルシュラン番外日記)の記事
 釣具の決算アプリ (2015-02-04 23:57)
 独学で!船舶免許取得への道③(完結編) (2014-08-04 23:57)
 独学で!船舶免許取得への道② (2014-07-21 13:03)
 独学で!船舶免許取得への道① (2014-07-15 23:35)
 メバルの活性スイッチ温度 (2014-05-29 21:17)
 メバリングのぼやき (2014-04-21 23:50)

この記事へのコメント
それ買ったけど結局ガン玉(バス用)使っとるわw根性でガン玉開け閉めするのが楽だわ。ワンタッチホルダー付きのケミホタルみたいなの出してほしい。(フロート、サスペンド、シンキングで)いろいろ開発してみようとしてんだけどねー。
Posted by モリムピック at 2012年04月14日 21:30
実みたいにペンチ級の指先もっている人はあまりいないので、一般論でお願いしますw
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2012年04月25日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルシュラン番外日記「戦力補強:コアシンカー」
    コメント(2)