ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
GyoNetBlog ランキングバナー


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月12日

有明西ふ頭公園(調査釣行)

先週の潮風公園での釣行で「有明西ふ頭公園はメバル釣れる」という情報を入手したので、今週は有明西ふ頭公園に行ってきました。

ネットで検索すると、たしかにメバル釣果のブログなどちらほらとひっかかるので、これは期待できるか?

電車でいったんですが、最寄の国際展示場正門でおりたら直ぐ釣り場なんですねここ。
しかも、駅にはいい感じの桟橋が隣接してて、なんかいい雰囲気。

上げの潮でやりたかったんですが、ちと出遅れてしまい中潮の下げ2分ぐらいからのスタート。

まずは桟橋付近から開始。すると早々にボトムで反応あり!
ガツンときたけどバレタか?と思ったら、ハリ折られてました。シーバスか?
もう一投なげたらセイゴが釣れました。

ノラ猫がジャマするので手ぶれしまくりw


セイゴ祭りになりそうな雰囲気だったので、移動。
はじめて来るポイントなので護岸沿いをスローにランガンします。


時間的にまだ潮位は高いはずでしたが、公園の柵があるエリアは結構浅いです、下げ2分で1.5mぐらいしかなさそう。
しかし、テクテク歩き続けると出てくる埠頭エリアから急に水深が深くなります5~7mぐらいあるかな?

こんな感じ。


南端の住友金属のところまで探りましたがメバルの気配まったくなしです。
めぼしいストラクチャーもないし、どこで釣れるんですかねー。というか、ほんと釣れんのかなここ?
汽水域なので上げの塩分濃度が濃くなる時間帯しかダメなのか?よくわかりませんが。



最後に有明西ふ頭公園の北側に隣接する「水の広場公園」エリアもチェックしましたが、捨石が入っているところがあってここはちょっと可能性ありやも。

ということで今週もノーメバル!
そろそろ食べたいし、次回は横須賀遠征かな?  


Posted by tuckandstonebe at 10:36Comments(4)有明西ふ頭公園