2012年03月26日
メバルシュラン番外日記「国際フィッシングショー2012」
年に一度の釣り具の祭典「国際フィッシングショー2012」に行ってきました!

各メーカーが一堂に会して最新モデルを披露してくれるので、最先端の釣り具が一日でほとんどチェックできてしまう夢のようなイベントです

釣り具もさることながら、テレビや雑誌でおなじみのプロアングラーもたくさん参加していて、ブースに普通にいてくれるので、釣りのことで分からないことなど直に質問してみたりするとかなり楽しめます!
今回のフィッシングショーできさくにふれあってくれたプロアングラーの皆様↓
左:大野ゆうきさん、右:村越正海さんによるNEW EXISTのインプレッションコーナー
※やっとお目にかかれたよ村越さん!

私の好きなプロアングラー鈴木斉さん
※テレビによく出演されてますが、苦戦するところを見たことがないところが好きです

瀬戸内のしまなみエリアをホームとしてデカメバル、キジハタ釣りを得意とするプロ ポッキンさん。
※そうとう長い時間、質問につきあっていただきました。詳細は次回のブログで触れます!

釣り会のアイドル!児島玲子さん。
※最近「釣りロマンを求めて」に出なくなっちゃったのであまり見かけなくなっちゃいましたが、あいかわらずお綺麗。

そして私の大好きな ザ・キング・オブ・フレンドリー
のプロアングラー松岡豪之さん!
※キャンギャル、かわいすぎw
※松岡さんとキャンギャルに挟まれて写っているのは、フィッシングショーを見るためにわざわざ広島からやってきた釣りの親友。

っとまーこんなそうそうたる人達と(あとキャンギャルとw)触れ合えちゃうんですから、満足度無限大!
各メーカーが一堂に会して最新モデルを披露してくれるので、最先端の釣り具が一日でほとんどチェックできてしまう夢のようなイベントです

釣り具もさることながら、テレビや雑誌でおなじみのプロアングラーもたくさん参加していて、ブースに普通にいてくれるので、釣りのことで分からないことなど直に質問してみたりするとかなり楽しめます!
今回のフィッシングショーできさくにふれあってくれたプロアングラーの皆様↓
左:大野ゆうきさん、右:村越正海さんによるNEW EXISTのインプレッションコーナー
※やっとお目にかかれたよ村越さん!
私の好きなプロアングラー鈴木斉さん
※テレビによく出演されてますが、苦戦するところを見たことがないところが好きです

瀬戸内のしまなみエリアをホームとしてデカメバル、キジハタ釣りを得意とするプロ ポッキンさん。
※そうとう長い時間、質問につきあっていただきました。詳細は次回のブログで触れます!
釣り会のアイドル!児島玲子さん。
※最近「釣りロマンを求めて」に出なくなっちゃったのであまり見かけなくなっちゃいましたが、あいかわらずお綺麗。
そして私の大好きな ザ・キング・オブ・フレンドリー

のプロアングラー松岡豪之さん!
※キャンギャル、かわいすぎw
※松岡さんとキャンギャルに挟まれて写っているのは、フィッシングショーを見るためにわざわざ広島からやってきた釣りの親友。
っとまーこんなそうそうたる人達と(あとキャンギャルとw)触れ合えちゃうんですから、満足度無限大!
2012年03月08日
メバルシュラン番外日記「東京湾の藻場」
鉄腕DASH!のDASH!海岸プロジェクトで「東京湾の藻場を再生させよう!」という活動が継続されてますが、2月ぐらいにあった回の放送で「東京湾の藻場推移」について解説がありました。
昭和初期とくらべるとこんなに藻場は減っちゃったみたいです。
※見よう見まねのトレースで作った図なので多少の誤差アリです。
昭和初期:

おーこんなに
現在:

だいぶ無くなくった
相模湾側にまったく藻場がしるされてないので違和感ありますが、あくまで東京湾エリアの藻場推移ということなんでしょう。それを踏まえて考えると、体感的にも確かにこんなもんかなー。
三浦半島でいうと、浦賀エリアにポツポツ、剱崎エリアにけっこうに残ってますね。
浦賀エリアは藻の量に比例してか、たしかにメバルの魚影が濃い
剱崎エリアはほとんどエントリーしたことないですが、この図をみる限りかなり可能性高そう。
南房総も残量が多くて気になりますねー。
藻場再生プロジェクトにはぜひともがんばってほしいっすね
昭和初期とくらべるとこんなに藻場は減っちゃったみたいです。
※見よう見まねのトレースで作った図なので多少の誤差アリです。
昭和初期:

おーこんなに

現在:

だいぶ無くなくった

相模湾側にまったく藻場がしるされてないので違和感ありますが、あくまで東京湾エリアの藻場推移ということなんでしょう。それを踏まえて考えると、体感的にも確かにこんなもんかなー。
三浦半島でいうと、浦賀エリアにポツポツ、剱崎エリアにけっこうに残ってますね。
浦賀エリアは藻の量に比例してか、たしかにメバルの魚影が濃い

剱崎エリアはほとんどエントリーしたことないですが、この図をみる限りかなり可能性高そう。
南房総も残量が多くて気になりますねー。
藻場再生プロジェクトにはぜひともがんばってほしいっすね

2012年02月28日
メバルシュラン番外日記「戦力補強:FINEZZA TRENTA」
メバル用の竿を新調しました!
あたらしく戦力に加わってくれたのは「オリムピック FINNEZA TRENTA 832L-T
」です。
オリムのロッドは玄人筋にやたらと気に入られているので、私もついに1本買ってみました。

起立!きをつけ!ハイチーズ

「TRENTA」というのはイタリア語で「30」の意味だそうです

しなり具合は…固い!ある程度の固さは予想していたが予想をうわまわった。
これじゃ1g 級のジグヘッドはまともにキャストできんやも。。。

レングスは長めの8'3''。今まで使ってたのより30cmもながい。
メバルロッドでこれだけ長いとだいぶ長く感じるな~。

スペックは、
Length:8'3'' / 2.52(ft/m)
Power:Light
Action:Fast
Weight(g):97
Close(cm):128.9
Top Dia(mm):1.1
Butt Dia(mm):1.19.2
Section(pcs.):2
Lure Weight(g):0.6~10
P.E.Line(号) / Nylon(lb.) :0.3~1.0 / 2.5~6
Carbon(%) :96.1
定価は32,550円だけど、ヤフオクで15,300円でゲット!こりゃお買い得だったぜ
あたらしく戦力に加わってくれたのは「オリムピック FINNEZA TRENTA 832L-T
オリムのロッドは玄人筋にやたらと気に入られているので、私もついに1本買ってみました。

起立!きをつけ!ハイチーズ


「TRENTA」というのはイタリア語で「30」の意味だそうです


しなり具合は…固い!ある程度の固さは予想していたが予想をうわまわった。
これじゃ1g 級のジグヘッドはまともにキャストできんやも。。。

レングスは長めの8'3''。今まで使ってたのより30cmもながい。
メバルロッドでこれだけ長いとだいぶ長く感じるな~。

スペックは、
Length:8'3'' / 2.52(ft/m)
Power:Light
Action:Fast
Weight(g):97
Close(cm):128.9
Top Dia(mm):1.1
Butt Dia(mm):1.19.2
Section(pcs.):2
Lure Weight(g):0.6~10
P.E.Line(号) / Nylon(lb.) :0.3~1.0 / 2.5~6
Carbon(%) :96.1
定価は32,550円だけど、ヤフオクで15,300円でゲット!こりゃお買い得だったぜ

2012年02月24日
メバルシュラン番外日記「浜のミサンガ」
メバルには直接関係ないんですが、東日本大震災の被災地のひとたちが頑張ってるプロジェクト「浜のミサンガ」って知ってます?震災被害にあった三陸の浜のお母ちゃんたちが「漁網」をつかって手編みでミサンガを作ってくれてるらしいです。

えも言わずほしいと思いました。
釣り人ならきっと人以上に共感を覚えるものがあるんじゃないでしょうか。
公式ホームページは「三陸に仕事を!プロジェクト」。

えも言わずほしいと思いました。
釣り人ならきっと人以上に共感を覚えるものがあるんじゃないでしょうか。
公式ホームページは「三陸に仕事を!プロジェクト」。
2012年02月18日
メバルシュラン番外日記「NEW EXIST」
昨日2/17(金)に渋谷上州屋にダイワさんがNEW EXISTを持ってやってくるという事前情報があったので、仕事がえりにまた行ってきました。

2Fに直行したら4Fでお披露目しているとのこと。
いつも思うんだけど渋谷上州屋イベントはなんで4Fでやるんだ?
(4F=渓流釣りコーナー、3Fの店内階段からしかアクセスできない)
場末エリアすぎて、店内告知でもしてくれないとイベントしてることすら気づかんぞ。ダイワさん来店も店内告知してなさそうだったし。。。
で4Fに移動。
ありました。

いじってみると、軽さもさることながら、巻き心地が超シルキー!くるくるしてるだけで幸福な気分になるこの感じはなんだ!!

※これはたしか2506だったかな?最軽量155gを謳う1番下の番手がみたかったけど、持ってきてないとのことorz
ダイワのリールってこんなシルキーな巻き心地だったっけ??巻き心地のシルキー感はシマノの方が数段上というイメージがあったけど、ファーストインプレッションでいうと、このリールはその考えを完全に覆してます。実際、きのうシマノのステラ、バンキッシュ、ツインパワーもいじりましたが、個人的にはEXISTがいちばんシルキーだと思いました。デザインもカッコいいし。
ほしい。。。けど、値段が恐ろしいことになっているので購買意欲はわかない^^;
でもほしい。。。
でも無理w
2月下旬から発売だそうです!

2Fに直行したら4Fでお披露目しているとのこと。
いつも思うんだけど渋谷上州屋イベントはなんで4Fでやるんだ?
(4F=渓流釣りコーナー、3Fの店内階段からしかアクセスできない)
場末エリアすぎて、店内告知でもしてくれないとイベントしてることすら気づかんぞ。ダイワさん来店も店内告知してなさそうだったし。。。
で4Fに移動。
ありました。

いじってみると、軽さもさることながら、巻き心地が超シルキー!くるくるしてるだけで幸福な気分になるこの感じはなんだ!!

※これはたしか2506だったかな?最軽量155gを謳う1番下の番手がみたかったけど、持ってきてないとのことorz
ダイワのリールってこんなシルキーな巻き心地だったっけ??巻き心地のシルキー感はシマノの方が数段上というイメージがあったけど、ファーストインプレッションでいうと、このリールはその考えを完全に覆してます。実際、きのうシマノのステラ、バンキッシュ、ツインパワーもいじりましたが、個人的にはEXISTがいちばんシルキーだと思いました。デザインもカッコいいし。
ほしい。。。けど、値段が恐ろしいことになっているので購買意欲はわかない^^;
でもほしい。。。
でも無理w
2月下旬から発売だそうです!
2012年02月16日
メバルシュラン番外日記「VANQUISH」
きょうは仕事はやくあがって渋谷上州屋いくぞ!ときめていたので。
行ってきました。
これを見に。

シマノの新リール「VANQUISH」。

です。
デザインがダサいという声も多く賛否両論みたいですが、使用感はかなりいいらしいです。
1000番、2000番モデルが見たかったんだけど、さすが渋谷上州屋!もう売り切れてました、、、。
渋谷上州屋はいったん売り切れると、ヘタするとワンシーズンぐらいショーケースに飾られなくなるからな~
別の店に行くしかないか?
ちなみに1000番、2000番だと160gらしい。軽い、軽すぎるぞ。
たしか今までは170gがリール最軽量だったから、ちゃんと進化してますね。
店員さんいわく、もうすぐレアニウムCI4+も発売されるけどこっちも160g。あと、お客さんの中には「もうすぐダイワのEXISTも発売されるだろうから、そっちを待つ」という人も多いとか。
ほほー。で、EXISTサイトでスペック見てみたら最軽量は155gでした
かるい、かるすぎるぞ。。。
話をVANQUISHのデザインに戻しますが、私も最初に製品画像を見たときはデザインぱっとしないなーと思ってしまった口です。ただ、実物ずっと見てたらなんか慣れてきましたw
デザインで選ぶアングラーも多いのに、なぜやもすればダサいと思われかねんデザインにしたんだろ?というのが疑問でしたが、SHIMANO TVのVANQUISH プロモーションビデオみてちょっと謎がとけました。カスタムスプールつけるとあらビックリ!カッコよいではないですか??
こんな感じ。

どうです、ちょっとよくないですか?
スプールも買わせる作戦か。。。
以上!
P.S
あ、そうそう、明日2/17の渋谷上州屋イベントでダイワさんが新EXISTもってきてくれるみたいです。まだ一般にはお目にかかれない商品だと思うので、いち早く見たい!という人は時間とか渋谷上州屋に問い合わせてみてください。
行ってきました。
これを見に。

シマノの新リール「VANQUISH」。

です。
デザインがダサいという声も多く賛否両論みたいですが、使用感はかなりいいらしいです。
1000番、2000番モデルが見たかったんだけど、さすが渋谷上州屋!もう売り切れてました、、、。
渋谷上州屋はいったん売り切れると、ヘタするとワンシーズンぐらいショーケースに飾られなくなるからな~

ちなみに1000番、2000番だと160gらしい。軽い、軽すぎるぞ。
たしか今までは170gがリール最軽量だったから、ちゃんと進化してますね。
店員さんいわく、もうすぐレアニウムCI4+も発売されるけどこっちも160g。あと、お客さんの中には「もうすぐダイワのEXISTも発売されるだろうから、そっちを待つ」という人も多いとか。
ほほー。で、EXISTサイトでスペック見てみたら最軽量は155gでした

話をVANQUISHのデザインに戻しますが、私も最初に製品画像を見たときはデザインぱっとしないなーと思ってしまった口です。ただ、実物ずっと見てたらなんか慣れてきましたw
デザインで選ぶアングラーも多いのに、なぜやもすればダサいと思われかねんデザインにしたんだろ?というのが疑問でしたが、SHIMANO TVのVANQUISH プロモーションビデオみてちょっと謎がとけました。カスタムスプールつけるとあらビックリ!カッコよいではないですか??
こんな感じ。

どうです、ちょっとよくないですか?
スプールも買わせる作戦か。。。
以上!
P.S
あ、そうそう、明日2/17の渋谷上州屋イベントでダイワさんが新EXISTもってきてくれるみたいです。まだ一般にはお目にかかれない商品だと思うので、いち早く見たい!という人は時間とか渋谷上州屋に問い合わせてみてください。