ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
GyoNetBlog ランキングバナー


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年02月13日

荒崎(調査釣行)

磯メバル狙いで三浦半島西岸の気になるポイント「荒崎」へ初釣行に行ってきました。

三浦半島西岸の漁港周りであまりいい思いをしたことがなく、「釣れないエリア」として過去ブログでまとめてしまっていましたが、果たして釣れるかな!?

以下、荒崎の第一印象です!

①観光スポットでもあるので磯場へのアクセスが簡単キラキラ
②磯場自体も比較的に平坦で歩きやすいキラキラ(※全エリア回ってないので険しい所もあるかも)
③南向きで冬場の北風をかわせる優良ポイントキラキラ(※北風炸裂の日でしたが、ほぼベタ)
④ベイトが多いキラキラ(マイクロベイト&モエビなど目視できるベイトが多く生態系が豊か)
⑤藻が濃いキラキラ(2月頃から増えるとどっかで聞いたような?すでに結構はえてました)

前置きが長くなりましたが、釣れる要素は満載!ということでいざ実釣!

初めてエントリーするポイントで地形把握に少し時間を要しましたが、最初の1匹は開始後30分後ぐらいに登場。

磯メバルにしては小さい16cm
荒崎(調査釣行)


居場所みつけたので、ここから入れ食いか?と思いきや、、、連荘はせず。
またサーチモードで広範囲さぐりますが、アタリがでません。どうもリトリーブで喰うモードではなさそうです。ちょっと釣り方かえてみたところ、ビンゴ。

痩せてるせいか見た目も引きも一回り小さく感じるが、19cmでした。
荒崎(調査釣行)

続けてもう1匹。

17cm
荒崎(調査釣行)

食い気はなくはないんだけど、目の前にきたものにしか口を使わない感じ、アフターの影響かな?糸を伝わるバイトも、いかにも元気のないんですタラ~

ネチネチやらないと釣れないので、数はでそうになく、それであればサイズを伸ばしたいところびっくりなんですが、、、せっかくの磯なのに、サイズが伸びない。。。

中型なのである程度固まっていてもよさそうですが、1匹釣れても後が続かないのが妙。どうもここのメバルのテンションは独特な感じです。

ちょっと時間があいて次のバイト!引きもよく今度はサイズありそうです!

ようやく出ました20upキラキラ21cmでした。しかもオスかな♪
そういえばここのメバルは全部褐色がかった色してますが、藻メバルってやつですね。
荒崎(調査釣行)

もう1サイズアップしたいところですが、次の1匹も20cm止まりでした。

タイドプールにて。
荒崎(調査釣行)

25cm級が出ることを期待していたので、ちょっと物足りなさもありますが、最寒期の低活性の時期にまずまず釣れてくれたのは評価に値するというか、これ最盛期だとどういう釣れ方するんだろ!?と思いました。次回はもうちょっと暖かくなって、そのへん検証しに来てみたいと思います。
※ちなみに魚さばく時にストマックチェックしたところ一部のメバルはエサめちゃくちゃ食ってました!ワレカレの類い。

冒頭でも話した三浦半島西岸のメバルポイント不足ですが、そうえばこれまで磯場は行ったことがなかったので、磯場を含めてもう一度調査しなおそうと思いますパンチ

この日は、もう1箇所行きたいポイントがあるので場所移動ダッシュ

以上、荒崎調査釣行でした!




Posted by tuckandstonebe at 22:15│Comments(4)荒崎
この記事へのコメント
荒磯のあそこですか?
昨年の2月に一度だけ行きましたが気配が無くて撤退しました。
今回連チャンは無くとも意外と釣れてますねー!
状況次第では爆釣出来るのかもしれませんね。

三浦半島西側の方が金色で美味しいと思います♪
Posted by tomoji0409tomoji0409 at 2014年02月13日 23:53
tomojiさん

荒崎も行かれたことあったんですね!やっぱり2月はアフターど真ん中という感じでちょい難しい印象でした^^;春とか楽しそうだなと♪三浦西側もなかなかいい場所あるんですね〜、イメージ変わりましたw
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2014年02月14日 21:44
初めまして。
よくブログ拝見させていただいてます。
私も昨夜荒崎久しぶりに行きました。
20オーバー1尾会えました。
しかし地元のおじさんが言うには先日のタンカー事故のせいで重油が付着してほとんどのヒジキやら海藻は刈ってないそうです。
確かにぼうぼうでした。
どのように攻略すればよいのでしょうかね?
とても良いポイントの一つだと思います。
これからもブログ楽しみにしています。
Posted by ko45115 at 2014年04月24日 13:47
ko45115さん、はじめまして(^_^)

タンカー事故以来、荒崎含め三浦先端方面どうなっているんだろう?と思ってましたが、藻刈られてるんですね(×_×)
魚も重油に汚染されてたりするんでしょうか??私が行った時は時期もあってとにかくタイトに攻めないと反応がなかったですが、通年そんな感じなのか?私もまだ1回しか行ったことないのでよく分からないんですが^^;いいポイントなのは確かだと思いました。更新頻度が低いブログですが、月1ぐらいは更新すると思うので今後ともよろしくお願いします♪
Posted by tuckandstonebetuckandstonebe at 2014年04月25日 22:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒崎(調査釣行)
    コメント(4)