ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
GyoNetBlog ランキングバナー


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月08日

メバルシュラン番外日記「東京湾の藻場」

鉄腕DASH!のDASH!海岸プロジェクトで「東京湾の藻場を再生させよう!」という活動が継続されてますが、2月ぐらいにあった回の放送で「東京湾の藻場推移」について解説がありました。

昭和初期とくらべるとこんなに藻場は減っちゃったみたいです。

※見よう見まねのトレースで作った図なので多少の誤差アリです。

昭和初期:


おーこんなにびっくり

現在:


だいぶ無くなくった汗

相模湾側にまったく藻場がしるされてないので違和感ありますが、あくまで東京湾エリアの藻場推移ということなんでしょう。それを踏まえて考えると、体感的にも確かにこんなもんかなー。

三浦半島でいうと、浦賀エリアにポツポツ、剱崎エリアにけっこうに残ってますね。
浦賀エリアは藻の量に比例してか、たしかにメバルの魚影が濃いサカナ

剱崎エリアはほとんどエントリーしたことないですが、この図をみる限りかなり可能性高そう。
南房総も残量が多くて気になりますねー。

藻場再生プロジェクトにはぜひともがんばってほしいっすねグー  


Posted by tuckandstonebe at 21:10Comments(2)メバルシュラン番外日記