独学で!船舶免許取得への道①
前々の前々(構想4年!?)から船の免許を取りたい!という野望を抱いていたのですが、今年ついにその計画を実行に移すことにしました!
ということで、免許取得のチャレンジをメバルシュラン番外編でレポートします☆
でで、冒頭でも話しましたが、結構まえからとりたいとりたいと思ってたんですね、船舶免許取得に際していちばん障壁というか時間がかかってしまった要因に費用があります。
おおよそ下記3タイプの取得方法がありますが、費用&難易度を鑑みて、どれが最適か?についてしばらく悩む期間がありました。
①小型船舶教習所(国家試験と同じ内容の修了試験に合格すると免許もらえる)
【平均費用】1級:15万円ぐらい、2級:10万円ぐらい【難易度】★☆☆☆☆
②免許スクール(学科、実技の講習を受けて船舶免許の国家試験を受ける)
【平均費用】1級:12万円ぐらい、2級:8万円ぐらい【難易度】★★☆☆☆
③独学(文字通り全て自力で学科、実技の勉強をして国家試験を受ける)
【平均費用】1級:2.9万円ぐらい、2級:2.6万円ぐらい【難易度】★★★☆☆〜★★★★☆
独学の低コストが際立ってますが、難易度はどれほどなのか??
「船舶免許 独学」でWEB検索すると、成功者の体験談なども見つかりますが、どうもエキセントリック感というか特殊なケースという印象を受けるものばかりなので、安全策とって免許スクールあたりで取得するのが懸命か、、、8万ね、という心づもりで金銭の余裕ができるの待ちでなかなか実行に移れずにいました
そんな中、独学でいけんじゃね?!と思わせてくれる免許取得体験談がつづられるサイトを発見したのがきっかけで、がぜん独学で受けてみようという気にまりました
「
船舶免許は独学で取れると思う。 - スーパースチューデント-」というレポートで、全くの操船未経験者がノリだけで免許取ってしまうというもの。いわゆる電波少年的な企画モノなんですが、見ると勇気が湧いてくるので読んでみるとよいかと(笑)
独学でのぞむ決心がついたらさっそく勉強なんですが、一般的に必要と言われるのは下記4点
①
学科教本
②
実技教本
③
1級問題集|
2級問題集
④
実技試験対策DVD
学科教本、実技教本は妹のお古をもらって入手済み。(※日焼けが嫌いで船酔いする妹が、何を血迷ったか?大学生の頃に兄を差し置き船舶免許を取得するという奇行を達成させていたため、助かりましたw)
あとは実技試験対策DVDだけ買って、試験のぞもうかと思ってんですが、問題集を暗記すれば学科は通る説が有力なため、試験1週間前に急遽購入。
試験日一週間前に申し込みをして、そこから勉強を1から始める突貫スケジュールで挑んでみましたが、結果はいかに!?
つづきはまた第2部にて!
あなたにおススメの記事
関連記事