メバリングのぼやき
うーん、、、、、、、、釣れん!
というボヤキ投稿です(苦笑)スマセン
メバルはハイシーズンのはずなのでちょこちょこ行ってるんですが、ま〜釣れません!
春告魚って言いますが、過去の統計を見ると、どうも私はどうもこの春のハイシーズンが苦手なようで、、、。
もともとあんまりテクニカルな釣りをする方ではないので(ほとんどガルプしか使わない)何かのパターン入られると俄然釣果が落ちます。。。
釣られてる方に質問なんですが、今って何かのパターン入ってます??
自分の場合、入るポイントが悪いってのもあるかもしれませんが、、、ちなみに最近行ったのは、金沢八景エリアと横浜エリアです。
金沢八景エリアは藻が過ぎたるは及ばざるがごとし!と言わんばかりに茂っているので、超絶に釣りにくいのと、、、
横浜エリアはアタリの間隔が広過ぎるて(2時間やって3回とか、全部ショートバイトで乗らないし。)つかみ所がなくて困ってます。
でも他の方のブログとか見ると釣ってる人は釣ってるんですよね。道具の違いなのか釣り方の違いなのか分かりませんが。。。
いつも往復3時間+実釣2時間の電車釣行のため、
絶対にボウズは嫌だ→ガルプベビサばっかり使う。というスタイルが自然とできあがってしまっているんですが、これが時に災いしてるような気がしてなりません
どうかどなたかメバルリングハイシーズンの楽しみ方を教えてください
あなたにおススメの記事
関連記事