メバルの活性スイッチ温度

tuckandstonebe

2014年05月29日 21:17

最近は気温もだいぶあがって、そろそろメバルの活性もあがっている頃かな?そろそろ尺メバル狙いで伊豆攻めしようかな?なんて思いながら、そもそも冬→春の海水温上昇期にメバルの活性にスイッチが入る境界海水温って何度なんだろ?と物思いにふけっていたところ、釣りビジョンの「根魚!コーストパトロール 」という番組でドンピシャな内容の回が放送されてて、見たらだいぶ参考になりました。

舞台は、


「Vol.7 伊豆半島東岸の春メバルをパトロールせよ」という回でした。
金丸竜児が見る伊豆半島の特徴
・もともとメバルの魚影は濃くない(同意)
・伊豆に限らず冬→春の季節の変わり目は何やっても釣れなくなる時期がある(激しく同意)
・黒潮の影響で海水温は最低下がっても10℃(確かメバル適水温下限8℃=真冬もOKなのね♪)
・居着きのメバルはあんまりおらず沖から差してくるものが多い(激しく同意)
・ある温度になるとメバルの活性が一気にがあがりベイトパターンに入る(未体験ゾーン)

他にもいろいろ知っ得情報が語られてましたが、ネタバレは番組紹介範囲にとどめて、
あとは番組見てね♪としときましょうか。

番組内の実釣ポイントも実名こそ出されてないけど、映像見たら分かる場所が多くてほんと一見の価値ありでしたよ☆

さて、気になる境界点海水温ですが。金丸さんは下記のように断言してました。


なるほどー、東伊豆でいうといつ頃から15℃上回るんだろ?と「神奈川県水産技術センター 海況図データベース 」をチェックしてみたところ、
およそ2014年3月25日が境目だった模様。

5月29日現在では19℃まであがっているではないか!

少し乗り遅れてる気すらするが、メバル適水温で検索すると諸説あるようだけど9℃~20度とか8℃~22℃ぐらいみたいだから、上限値達する前みたいだし、今が狙い目なんでしょうね。(※これまた場所にもよるんだろうけど)

尺メバル釣りに伊豆行ってみたいな〜と思いつつ、まだ行けてない人達は今でしょかもしれません


あなたにおススメの記事
関連記事