東伊豆調査釣行(2013年12月)

tuckandstonebe

2013年12月28日 00:53

冬メバルシーズンとっくに始まっているかと思いますが、みなさん今年の釣れ具合はいかがでしょうか?

11月~12月とヒラメ釣りにシフトしていたため、メバル釣りが後回しになってしまっていましたが昨年の経験からスポーニングが始まる直前の時期に東伊豆でメバリングしてみたいと思っていたため、下旬に湯河原~真鶴方面に調査釣行に行ってきました。

狙いは尺メバル

潮はこんな感じでした↓



凪で釣りやすかったですが、潮が激澄み(三大釣れない要素の1つ)だったため、
終電までの2時間釣行で帰ろうと思ったら、電車の時間を間違え終電を逃すはめに。。。
こうなったら朝までとことんモードです。

少しでも潮の濁りが残る場所を求め、外洋に面した潮通しよいポイントは除外して漁港まわりを転々
歩きに歩き最終的に真鶴港にたどりつくも、すでに4AM。

真鶴港めちゃひさびさに来た。ここは実績のある場所なのでボウズは免れるか!?


港内の潮はいい感じに濁っていて釣れそうな雰囲気アリ。ただ、今度は干潮で潮位が悪く
メバルのポジションが悪そう。。。ベイトもいて魚っ気はあるものの、メバルのバイトは引き出せず、始発電車の時間になったのでここでギブアップ。※けっきょく20分ぐらいしかできなかった



バイトはでなかったものの、岸壁際の小メバルは目視できたので、やっぱいますねココは

しかし、夜通し歩いてゼロ釣果とは、トホホ・・・。報われなさすぎて、しばらく釣りしたくなくなる症候群発生したかも(苦笑)

あなたにおススメの記事
関連記事