右側の半島

tuckandstonebe

2015年03月19日 01:27

これまで遠征なども含めいろんなところへメバル釣りに行っているけど、「関東で釣れるメバルポイント情報」というタイトルをつけつつ、ほぼ開拓できてないエリアが右側の半島。

理由は、電車でアクセスできるエリアでもなく、毎回レンタカー釣行になるので、もとを取るため狙いがいつもヒラメ、アジなど青物になり、内房スルーして外房まで行ってしまうことにつきる。



先日、家の冷蔵庫が壊れてしまい、DIY処分のため軽トラをレンタルする機会ができたので、ならばついでに釣りに行かぬ手はない!と有給を取って房総半島に釣りに行ってきました。

やっぱり房総でのターゲット順位は、1位ヒラメ、2位アジ、3位メバルとなってしまうのだけど、、。

ヒラメは夕まずめの1時間ぐらいキャストして、ベイトの気配0ではなかったけど、普通に釣れず終了。

日が暮れてからはアジ。小雨ぱらつく中だったが、さすが外房のアジングは人気で良さげなポイントは結構先行者が入っている。。。

幸か不幸か、途中から雨が強まって撤収するアングラーが出始めて、ちょいちょいめぼしいポイントにエントリーできるようになった。

そうこうしていると、とあるポイントでボイル発見!ガルプとかでは反応薄だったが、マグバイトのワームへの反応がGOOD!だった。

ガンガンあたりが出るので、これは爆るか!?と思った矢先、一匹釣ったところで、ランガン途中にクーラーBOXをどっかに忘れてきてしまったことに気付き、時合のアジング中断で捜索開始、、、



30分ぐらいかかってようやく発見しポイント戻ると、なんとかまだライズしてて、何匹か追釣できたけど、ライズがなくなるとパタリと当たりが止まり時合終了。



ちょうど最干潮に向けて潮が止まり始めるタイミングだったのでそのせいか?ライズポイントに歩いて近すぎ過ぎたせいか?が思い当たる原因。

しかし、久々のアジングで楽しかった、タイミング良かったら爆釣できそうな感じがしたので、また近々再訪してみようと思います

話はだいぶメバルから遠ざかりましたが、最後は帰りの道すがらメバルポイントサーチを敢行。
最干潮の時間帯、小雨続行、北風ありというコンディションで集中力が上がらず、2~3箇所覗いただけで終了

メバルもそろそろ真冬の低活性から回復してくるころだろうから、今度はメバルメインで房総半島行ってみたいなと思います



あなたにおススメの記事
関連記事