剱崎(調査釣行)

tuckandstonebe

2013年01月20日 11:28

2013年あけましておめでとうございます!
新年のメバル初め、少し出だしが遅れてしまいましたが
年始の一発目は新規ポイント開拓で!と、張り切って三浦半島にある剱崎という磯に行って来ました

行きの道すがら、三春町岸壁にちょこっと寄り道して今年最初のメバルを釣ったので記念撮影

15cm、初メバル!


話を剱崎にもどしますが、
大型のメバルを狙うのであれば、真っ先に思い浮かぶポイントは伊豆ですが、伊豆以外でも大き目サイズを狙えるかもしれない候補として前から気になっていたエリアです

初エントリーした剱崎の磯は、こんな感じの所でした。

•広い(幅もさることながら奥行がある。先端は青物回遊しそう。)
•灯台がある(結構明るく、このお陰で月無しでも目が慣れてくると辺りが少〜し視認できる)
•底は砂地(岩礁と砂地のミックスという感じ、でも根は意外と荒くない)

藻が若干少ないので、メバルほんとにいるのかな⁈と思ってしまい、20分だけ投げて早々に見切りかけていたところ、同行していた後輩の泣きの一回キャストで21cmのメバルがお目見え

いましたね〜、メバルちゃん♪

後輩、たまにいい仕事をします。危うく見切るところでした
新規ポイント開拓での最初の1匹目はほんとに貴重

メバルの生息が分かったので、次は巣を探す作業です。

海の中はこんな感じかな!?とイメージしながら、いろんなパターンでキャストしていきますが
数が少ないのか当たりがまったくありません。。。

1月中旬から2月にかけてはメバルの産卵期、抱卵期の荒食いとはうってかわって、
この時期のメバルは口を使わなくなるという説があるので、その影響かもしれないですね。。。
おおよそ、ベイトを追ってまで捕食しようとはしないけど、目の前を横切られたらせっかくなのでバイトするみたいなメバルのテンション、、、と仮定すると当たりの少なさ等々、話のつじつまがあってきます(自分的には)

仮説を前提にしてキャストパターンを絞り込んでいくと〜、、、

ポン!1匹目22cm


続いてポン!2匹目23cm
そしてポポポポン!っとはこず今日はこれにて終了
初エントリーの磯で潮が徐々に満ちてきていたので、怖くなって撤収

集合写真23cm、体高あるな〜
2匹どちらも、明確なアタリはなく藻にひっかかったか?というようなモゾっとしたバイト。
回収中もあまり暴れなかったところを見ると、産卵後で体力消耗した個体だったか?


磯場だけあって、良型でましたね〜♪20cmアップがアベレージサイズ!?
25cmでるとポイント高いですが。

関東近郊からのアクセスがすこぶる悪いので、車以外では釣りに行けなさそうなのがネックだけど、今年は何回か足を運んでみようと思います♪

以上!2013メバリング初め釣行記でした〜

あなたにおススメの記事
関連記事